:::サイトマップ:::相談窓口:::

 home法人設立許認可申請経営法務外国人離婚相談相続・遺言消費者問題電子文例・書式事業所概要

 

::::::外国人

在留資格認定証明書    交付申請

在留資格変更許可申請

在留資格更新許可申請

再入国許可申請

永住許可申請

資格外活動許可申請

就労資格証明書交付申請

外国人登録申請

国際結婚・離婚

帰化許可申請

在留特別許可

top>外国人>資格外活動許可申請

資格外活動許可申請

日本で働く外国人社員の配偶者や子で「家族滞在」の在留資格で在留しているものがアルバイト・パート等で収入を得る活動を行うときは、事前に資格外活動許可を受けなければなりません。

提出書類

  • 資格外活動許可申請書

  • 立証資料
    在留資格「家族滞在」の人の申請
    資格外活動は、本来の活動に支障のない範囲内での報酬を受ける活動ですから、フルタイムの活動は一般的には在留資格変更の対象となります。
    申請の際は、活動の内容を明らかにする文書(例えば、職種、勤務時間、期間、報酬額等の記載された雇用契約書の写し等)を提出してください。

在留資格「留学」、「就学」の人の申請
留学生、就学生が学費その他の必要経費を補うためのアルバイト活動をする場合、在留期間中の包括的許可申請をするときは、活動の内容を明らかにする資料を提出する必要はありません。ただし、留学生にあっては、原則として大学等の職員が申請取次により申請し、その際大学等の発行する「副申書」を提出する必要がありま
す。
なお、包括許可に定める時間を超えて通訳、家庭教師又は専攻科目と密接な関係のある職種等の活動を行おうとするときは、当該活動の内容を明らかにする文書が
必要となります。

提出先

地方入国管理局長

窓口:居住地を管轄する地方入国管理官署の担当部門

 

 CopyRight(c) 2005 丸の内経営法務 All Rights Reserved.

▲ページトップへ

 home法人設立許認可申請経営法務外国人離婚相談相続・遺言消費者問題

電子文例・書式 事業所概要サイトマップ相談窓口 e-mail: info@maruho.biz